居宅介護支援事業所は居宅において利用できるサービス(介護保険サービスだけでなく、介護保険対象外サービスも含む)などの紹介やサービスの調整、居宅支援サービス費にかかる費用の計算や請求などを要介護者の代わりに行う事業所です。
指定居宅介護支援事業者には法人格が必要で、申請により都道府県が指定することになります。居宅介護支援事業所には介護支援専門員(以下ケアマネージャー)が常勤でいることが義務づけられ(他の業務との兼任可)、要介護者の依頼を受けて、心身の状況、環境、要介護者や家族の希望等を考慮して介護支援計画(ケアプラン)を作成したり、その他の介護に関する専門的な相談に応じることとなっています。
介護保険制度は高齢者ができるだけ在宅で自立して暮らせるようにサポートするための制度です。ケアネージャーは常にご利用者の視点に立って居宅介護の支援を行っていきます。
ケアマネージャーは介護保険制度において、居宅介護支援事業者(ケアプラン作成事業所)、および介護保険施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設等)において、介護サービス計画(ケアプラン)を作成する専門職です。
ケアマネジャーは、介護支援サービスの全過程において、要介護者を養護し、要介護者自らの意思に基づき、自立した質の高い生活を送ることができるように支援する立場にあります。ケアマネージャーは要介護者が最も効果的に保健・医療・福祉等のサービスを利用できるように、保健・医療・福祉の各種専門職及び実務経験等の要件を満たしたものが合格する試験に合格した有資格者です。
- 事業所名
- シルバーケア鎌ヶ谷 居宅介護支援事業所
- 管理者
- 中本 昌子
- 所在地
- 〒273-0121
千葉県鎌ケ谷市初富125-1
シルバーケア鎌ヶ谷内
→アクセス
TEL. 047-444-5805(直通)
FAX. 047-441-2092
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 休日
- 日曜日・年末年始(12月31日〜1月3日)
- 在籍職員
- 介護支援専門員(主任介護支援専門員含む) 5名
(平成28年4月現在)
- 業務内容
- 介護に関わるご相談、要介護認定申請の手続き代行
ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成
介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との
連絡調整
市町村、保険医療福祉サービス機関との連絡調整
居宅サービス利用時の苦情や疑問の受付対応